自閉症の絵カードのサイズはどう決める?

いろいろ
スポンサーリンク

自閉症の子どもに絵カードを使うとき、どんなサイズが良いと思いますか?

この質問をすると、返ってくる答えには2通りがあります。

  • 具体的なサイズ: 35 x 35 cmが良いと思う。45 x 45 cmが良いと思う。PECS中サイズが良いと思う。など。
  • 抽象的なサイズ: 子ども一人一人に合ったサイズが良いと思う。

具体的なサイズを答える人は、実際に絵カードを作っている人であり、絵カードをよく使っている人です。一方で抽象的なサイズで答える人は、自分では絵カードを作らない人が多いです。自閉症の専門家は「子ども一人一人に合ったサイズ」という人が多いと思います。

現実問題、サイズを決めないと絵カードは作れません。そこで今回は、どんな具体的なサイズが良いのかを解説しようと思います。

サイズと同様に形(正方形なのか長方形なのか)も決めないと絵カードは作れません。それぞれ長所短所があるので、形は別の機会に解説しようと思います。ここでは、主に正方形を扱います。

結論から先に言うと、まずは 35 x 35 mm が良いと思います。この記事を読み進むとその理由がわかります。

絵カードのサイズを決める視点

サイズの視点は複数あります。

  • 子どもの認識のしやすさ
  • 絵カードの使いやすさ
  • 絵カードの作りやすさ

一つ一つ説明していきますね。

子どもの認識のしやすさ

「子ども一人一人に合わせたサイズ」という人がいます。私はこの表現が嫌いです。

洋服や靴ならば、一人一人の体の大きさに合わせた、サイズがあります。しかし絵カードの場合、そのサイズが合っている、大きい、小さいはどうやって確かめるのでしょうか? 実際に使ってみるしか、絵カードの大きさの良し悪しがわかりませんよね。

絵カードを使わない人は、写真か名刺ぐらいの大きさが良いと言います。3mぐらいは離れたところから絵カードを見せる時は、その大きさが必要です。しかし、子どもの手の届く距離(50cmぐらい)で使う時は、35 x 35 mmの大きさ(小ささ?)でも子どもは認識できます。初めて絵カードを使う時でも、その大きさで認識できます。慣れてくると、25 x 25 mmの大きさ(五百円玉くらい)でも、子どもは絵カードの内容を認識できるんです。皆さんが思っているより、小さなサイズでも子どもは大丈夫なんです。

だから、子どもの認識のしやすさの視点では、絵カードサイズの優劣は殆どありません。

絵カードの使いやすさ

絵カードを初めて使うときは、1枚だけ使うことが多いです。子どもの支援をしていると、絵カードは複数枚を同時に使う時が多くなってきます。

コミュニケーションで絵カードを使う時、PECS(ペクス)ですね。センテンスバー(文章バー)に、数枚の絵カードを並べて文章を作ります。この時、写真L版や名刺サイズ程度の大きい絵カードだと、並べる時の使い勝手が悪いのです。その為、PECS(ペクス)では、35 x 35 mmの絵カードを使うことが多いです。そのサイズが、子どもにも親や先生にも使いやすいからです。

スケジュール表で絵カードを使う時、教室のように複数の子どもに5mぐらい離れたところから見せる時は、大きめの絵カードが必要でしょう。スケジュール表では、絵カードを7、8枚並べます。個人個人のスケジュール表や家庭でのスケジュール表の場合、絵カードが大きいと、スケジュール表に絵カードが並び切りません。ここでも、35 x 35 mmぐらいの絵カードのサイズが適しています。

カレンダーで絵カードを使う時、絵カードが大きいともう大変。ちゃんと1週間が一覧できるようにすると、大きくても 35 x 35 mmのサイズが限界です。

絵カードの作りやすさ

「絵カードの作りやすさ」は、実際に手を動かして絵カードを作る人にとっては切実な問題です。絵カードが作れなければ、自閉症の子どもの支援に使えませんから。

これは絵カードの割り付けをするツールとの密接な関係があります。ツールについては、次の次のセクションで解説します。

まずは、既に絵カードを作っている人を見つけてください。自閉症の子どもを育てている先輩のお母さんや、先輩先生、先輩スタッフですね。その人に、どんなサイズの絵カードを作っているか、どんなツールを使って作っているかを聞いてください。

その人と、同じツールを使って、同じサイズの絵カードを作るのが無難です。いろんなノウハウを教えてもらいましょう。

具体的な絵カードのサイズ

具体的な絵カードのサイズは、製品を見ると現れます。代表的なところを幾つか見ていきましょう。

  • PECS(ペクス)のサイズ
  • アドプラスのサイズ
  • コバリテのサイズ
  • 絵カードセンターのサイズ

PECS(ペクス)の絵カードサイズ

ピラミッド教育コンサルタントがPECS(ペクス)の普及活動を行なっています。日本の場合、PECS(ペクス)のサイズは、

  • PECS大: 45 x 45 mm
  • PECS中: 35 x 35 mm
  • PECS小: 25 x 25 mm

米国だと単位がインチなので、大きさは日本とは違います。実際のところ、PECSはサイズにはあまり拘っていないようです。でも絵カードとしては、PECS大、PECS中、PECS小が売られています(日本の場合)。

講習会で使ったり、初めてのお子さんにPECSを使う時には、PECS大 ( 45 x 45 mm ) が多いようです。日常的にPECSを使っている、家庭や学校では、PECS中 ( 35 x 35 mm ) が多いようです。

アドプラスの絵カードサイズ

自閉症の絵カード等支援グッズの通販【アドプラス】さんが、販売している絵カードは、IDカードサイズ( 86 x 54 mm) または名刺サイズ( 91 x 55 mm )が多いようです。

コバリテの絵カードサイズ

コバリテ視覚支援スタートキットで採用している絵カードのサイズは、35 x 35 mm です。このサイズは、PECS中と同じサイズにした経緯があります。

絵カードセンターのサイズ

絵カードセンターで作れる絵カードのサイズは3種類あります。

  • IDカードサイズ: 86 x 54 mm
  • コバリテサイズ: 35 x 35 mm
  • ミニサイズ: 20 x 20 mm

最も推奨しているサイズは、35 x 35 mm です。そのサイズは、PECS中と同じかつ、コバリテの絵カードが採用しているサイズだからです。

もう一つの難題

実は絵カードのサイズを決めたとしても、土台のサイズと合わせる必要があります。土台とは、

  • PECSのセンテンスバー(文章バー)
  • スケジュール表(ボード)
  • カレンダー(ボード)

絵カードのサイズと、これら土台のサイズが合っていて初めて子どもの支援が生きてくるんですよね。でも、土台のサイズの話はここではやめておきます。

絵カード作りに使うツール

さて、ここから絵カードの割り付けの内容です。絵カードの素材は、写真なりイラストなりが準備できたとしましょう。印刷する台紙に、画像(写真またはイラスト)と文字を割り付け(レイアウト)しなければなりません。

以前なら、パソコンのWordかExcelが唯一の選択肢でした。どちらもそうですが、最初に決めたサイズの下地を作らないといけません。フォーマットという方がピンと来るかもしれませんね。適当に作ってしまうと、出来上がりのサイズも適当になってしまいます。何度も絵カードを作りながら、試行錯誤して使いやすい下地(フォーマット)になっていきます。一旦下地(フォーマット)が固まると、それ以降は絵カード作りが楽になります。

我が家の場合、Excelで下地(フォーマット)を作って、それを利用していました。数年前までは。

スマホの普及で、パソコンやプリンターがないご家庭も増えてきました。スマホの場合、いろんな画像加工アプリがあります。アプリいじりが得意な方は、お好みのアプリが見つかるかもしれません。でも私が探したところ、自閉症の絵カード作りに適したアプリは見つかりませんでした。

救世主現る! 2017年頃、私はパソコンでもスマホでも簡単に絵カードが作れるWebアプリを公開しました。それが現在の、絵カードセンターの絵カードメーカーです。

絵カード お菓子

絵カードセンターでは、絵カードのサイズは、もう厳選して3種類しかありません。主流のサイズは、35 x 35 mm です。初めから、お好みのイラスト(コバリテ・イラストが約300点、ドロップス・シンボルが約1,200点)が利用できます。スマホで撮った写真やパソコン内の画像も、簡単に絵カード化できます。我が家での絵カード作りには、Excelの出番が殆どなくなりました。

お勧めの絵カードサイズ

これまでの解説を総合しましょう。

ズバリ、絵カードのサイズは 35 x 35 mm がお勧めです。

子どもの認識に対しては、サイズはあまり関係がありません。絵カード製品の多くで、この 35 x 35 mmサイズが採用されています。35 x 35 mmなら、簡単に絵カードを作れるツール「絵カードセンター」が利用できます。

おそらく、日本で自閉症の子どものために存在している絵カードのサイズで一番多いのが、35 x 35 mm だと思います。

まとめ

  • 具体的なサイズは、子どもの認識のしやすさではなく、絵カードの作りやすさと使いやすさを優先してください。
  • 一番環境が揃っていて、一番多く作られている絵カードは、35 x 35 mm のサイズです。
  • 35 x 35 mmではなければならない決まりはありません。違うサイズが必要な時は、そのサイズで作ってあげてください。ただし、ちょっと苦労が多いです。

注意1)今回は正方形に絞って解説しました。正方形対長方形の議論は別の機会に解説したいと思います。

注意2)絵カードを補強するために、ラミネート加工するとサイズが大きくなります。今回解説したのは、紙の部分のサイズです。

ご意見、ご感想、またはもっと便利なツールややり方がありましたら、ぜひコメント欄にご記入ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました